ブログの書き方のコツは必ず下書きを書く習慣をつける!

   

いきなり投稿の編集画面に直接ブログを書きこんでも、絶対に良質なコンテンツのブログにはなりません。

頭の中だけですべてを完璧にできるなんて、よほどの天才でなければ無理!

必ず下書きを書いてキーワードの配置をチェックすることがブログの書き方の中で重要なポイントです。ブログの下書きのコツがわかれば、あとは簡単。

さあ、一緒にみていきましょう。

 

ブログの書き方のコツでもっとも重要なのは下書き!

ブログの下書きには、次のような大きなメリットがあります。

・キーワードをチェックして適切な数と配置に調整できる

・推敲で「読みやすい」「わかりやすい」読者にストレスのない文章にできる

このようなブログに仕上げるためには、編集画面以外のところで別に書く必要があります。

 

ブログの下書きを書くところはどこでもいいのですが、わたしはWordを愛用しています。

ライターの仕事でもWordで原稿を納品しているので、使いやすいということもありますが、パソコンのメモでも何でも構いません。

 

Wordの場合には、マーカーでキーワードをチェックしやすいという特徴があります。

ブログの下書きを印刷して読むことで、文章のリズムやテンポを改善できます。

誤字脱字のチェックにWordの機能が活躍しますし、印刷すると更にチェックをしやすくなります。文字数カウンターもついていて、とても便利です。

ですから、ブログの下書きのコツは「Wordで書く」ですね。

 

このような作業は、ブログの編集画面ではなかなか難しいでしょう。

1000字以下の短いコンテンツであれは、あらかじめ簡単なメモでキーワードとレイアウトを考えて、直接書くことは可能かもしれません。

実際に、わたしのアメブロでは、ほとんど下書き無しで何年もブログを書いてきました。

アメブロは、「個人的な日記」なので、SEOに特化した工夫はまったく考えていなかったからです。「個人的な日記」と割り切るならば、下書きは必ずしも必要ではありません。

なぜなら、そこには特定の「読者」が存在しないからです。

基本的に、自分が言いたいことを自由につぶやく。気の合う仲よしさんが読みに来る。それが「個人的な日記」ですね。

 

ブログの書き方のコツ  下書きには準備が必要

 

コンテンツはいきなり書けませんが、同じように下書きもいきなりは書けません。

事前に細かな準備が必要です。

ブログは、実は書き始める前の準備が一番大切なのです。この段階で、ブログのテーマとキーワードをしっかり設定します。それから、文章の構成を組み立てて内容を箇条書きにしていきます。これが、コンテンツの設計図になるわけです。

書き方の順番通りに進めたら、あとは設計図に沿って下書きを書いていくだけ。

この下書きのコツについては、こちらの記事で詳しく説明しています。

ブログの書き方のコツは3ステップで文章の構成と下書きの準備をする | りょうこワールドBLOGブログの書き方のコツは3ステップで文章の構成と下書きの準備をする | りょうこワールドBLOG

 

ブログの書き方のコツ  下書きでキーワードをチェックする

ブログタイトルと小見出しは、文字の大きさや色を変えたりしなくても大丈夫です。好きな色にマーカーするのがコツです。編集画面にコピー&ペーストするとマーカーは自然に消えるので、その後の編集作業がスムーズになります。

Word①

この記事も、構成シートで全体のレイアウトと内容をザックリ決めてから、とりあえず下書きを書き始めました。すると、キーワードの出現率がものすごく低いことが一目でわかります。

リード文にもブログの小見出しの中にも、「ブログ」という単語が1つずつしか使われていませんね。これでは話になりません。自分の思いだけで「書きたいことを書く」という書き方では、こうなってしまうのは当然でしょう。これを修正したブログが、この本文というわけです。

リード文には、設定したキーワードをすべて盛り込むのが基本です。

キーワードをうまく配置するコツは、「主語」にキーワードを入れてみることです。むやみにキーワードを入れて、不自然な文章になってしまっては本末転倒。

このようなキーワードを意識した文章の書き方は、それなりにブログを数多く書いていくことで、少しずつトレーニングしていくしかないように思います。

 

まとめ

ブログの書き方の手順に沿って下書きの準備がきちんとできていれば、下書きを書くのはそう難しいことではありません。下書きでは、キーワードの数と配置のチェックが重要になってきます。

自然な文章でさりげなくキーワードをバランスよく配置することが、検索に強いブログの書き方のコツとも言えるでしょう。

検索TOPブログの総単語数は、平均で1500前後と言われています。1つの単語が3文字だと仮定すると、1つのブログは4500字以上ということになります。人気ブログには、そのくらいのボリュームが必要なのですね。

そして、キーワードの出現率は平均2%以上のようです。単語をどのようにカウントするのかはわかりませんが、SEOのサイトで分析してもらうとわたしのブログは2%をクリアしています。ライターの経験がトレーニングになっているようです。評価されるのは、その1点だけかもしれません(笑)

ブログの文章の推敲のコツについては、また別の機会に書きたいと思います。

それまで待てないとおっしゃる方は、こちらの記事をどうぞご覧ください。

「文章を磨く!校正・推敲5つの方法」

次回は、いよいよ投稿の編集画面に下書きをコピー&ペーストして編集する内容をお届けします。

では、またね♪

 - 検索に強くてわかりやすいブログの書き方 , , , , , , , , ,